いろいろあり、子どもも中学校に通うまでに成長。
でも、今の小学生も中学生もいろいろありすぎですね。
いじめなんて日常茶飯事。
自分が悪いことをしているという自覚がないというか。
人を傷つけても平気で、それから逃げるように不登校になっていく子の多い事。
なんか、そこまでして学校に通わないといけないのかなぁ・・・と日々思ってしまいます。
「学校は安全で通える場所でないと」と先生は言うけど、じゃ、なんで不登校の子供が増え続けるのか。
子ども自身も親も「安全でない」と判断したから不登校になるのでは?と思う。
学校と言う狭い世界で関わりを持たないという決断をした。
関わりを持たないと決めたなら、一切かかわって欲しくないのに、当事者が陰でこそこそ言って、 他の人からまわりまわってくるなら意味がないよね。
何が正しいのかわからない。学校に通う意味も含め。